
- 足つぼ60分コースでは膝から足裏までクリームやオイルを使用し施術いたします。
- 力加減など調節出来ますので遠慮なくお伝えください。力加減の感じ方には個人差がございます。かなぶんでは我慢のし過ぎは逆効果になると思っております。
- 足つぼは、各施術との相乗効果が期待できる為すべてのコースのベースとして組み込まれております。ぜひいろいろとお試しください。
足つぼ60分コース | ¥5500 |
足つぼと背中ケア80分コース | ¥7700 |
足つぼと頭皮カッサ80分コース | ¥7700 |
フルコース100分(足つぼ、背中ケア、頭皮カッサ) | ¥10000 |
足つぼとカッサ90分コース | ¥9900 |
足つぼとカッサ120分コース(頭皮カッサ込み可) | ¥13200 |
延長10分 | ¥1000 |
ウェブ予約のみ前日23時までご予約頂けます。
かなぶんの足つぼは台湾式リフレクソロジーです
- 台湾式リフレクソロジーとは?
- 老廃物を排出出来るって本当?
- 足をもむだけでも全身スッキリ!
- 足裏から体の訴えが読み取れる!
- 施術の後で足裏と地球との一体感を感じる(^^)
・台湾式リフレクソロジーとは?
まず、リフレクソロジーとは反射の学問の事で、この反射の学問を応用して自然治癒力を高め健康維持に役立てる療法です。
台湾式やイギリス式、ドイツ式などが有名です。
反射区「ゾーン」とは体の表面にあって内部の組織に刺激を伝える事のできる場所です。足だけでなく手や耳、頭などいろいろな所にあるのです。
台湾式リフレクソロジーは、このゾーンセラピーに中国伝統医学の思想を反映させた施術となっています。
・老廃物を排出出来るって本当?
あの痛いのが好き❣️痛くなくては足つぼにあらず‼️
など、いた気持ち良い足つぼが好みの方から、マイルドな刺激で満足だが健康意識の高い方まで、お好みに合わせて力加減を調整いたします。
足裏は、すべりの良いクリームを使い(かなぶんでは刺激の少ないワセリンを使用しています)刺激が奥に届くようにグイ〜っと押します。第二の心臓と言われ、血液を心臓へ送り返す大切な働きをするふくらはぎは、保湿効果の高いスクワランオイルでもみほぐします。故意に痛くする事は無いのですが、人によってはとても痛く感じる方もいらっしゃいます。

😙痛くない人(気持ちは良いです)
- 普段から良く裸足で歩いている人
- 足裏のケアを習慣にしている人
- 老廃物の溜まっていない人(あまりいません)
- 足に力が無く刺激を感じられない人
- 足裏が固くてコチコチの人
では、老廃物とは何なのでしょうか?
老廃物って聞くと何となく悪いイメージ👎ですがいまいち良く分かっていないのではないでしょうか。
リンパマッサージをたまに受けるから大丈夫👌
などと思っていませんか?確かにリンパマッサージでも排出は促進されますがそんな悠長なこと言ってる場合では無いんです!
不安をあおるようで申し訳ございませんが、きちんと理解して日ごろから対策をする事がいかに大切かと知って頂きたいので解説いたしますね💁♀️
🩸血液中の老廃物の正体は、
- 尿素
- アンモニア
- 不要になったホルモン
💩大腸の老廃物は、
- 排出しきれずに溜まったもの
- 死んだ腸内細菌
大腸の老廃物は運動やマッサージ、食事に気をつけるなど解決策がイメージしやすいと思いますので、ここでは血液中の老廃物について深掘りをしていきます。
まず血液中の老廃物に特に関わる三つの臓器。
- 腎臓が血液から老廃物を濾過し尿を作ります。
- 肝臓が老廃物を破壊、処理をしてくれます。
- 脾臓が古い血液を分解してくれます。
頼もしいですね。しかし、ここで処理しきれなかった老廃物は血管や臓器、体の一番下にある足裏に溜まります。
溜まった老廃物は血液の流れを阻害してしまい、そこにまた老廃物が貯まり…どんどん血流が悪くなり代謝が悪くなり…悪循環となった結果、
- 肥満
- 便秘
- むくみ
- 肌トラブル
- 老化
- 脳の血管トラブル
などを引き起こします。ここまでで老廃物の恐ろしさがかなり伝わったかと思われますが、もっとイメージしやすいようにお伝えすると『尿素ってアレなんですよ!』
ほら、トイレ掃除をサボると溜まってしまうゴリゴリです!(今の人は知らないかな?)アレが体から排出されずに溜まってしまったと想像するとわかりやすいですね。
腎臓に石が…とか、痛〜い尿路結石などは老廃物が腎臓を通り石のように固まった物。これが老廃物の正体です!固まってしまったら無くすのはなかなか大変💦
だから、これ以上たまらないようにする事がなにより大切ですね。消化器官に負担をかけないように良く噛んで食べる事や、適度な運動習慣などちょっとした日頃のケアで血液を良くしておくと良いと思います。
台湾式足つぼマッサージでは必ず最初と最後に腎臓から輸尿管、膀胱の反射区までを特にしっかりと刺激します。それだけ老廃物の排出を重要視しています。足つぼの後は白湯を500cc程必ず飲んでいただきたい。老廃物の排出が促進されるので大切です。
そして、忘れてはならないのが怒り💢や不安、焦りや悲しみの感情なども血流を妨げてしまいます。そんな時は「足つぼ かなぶん」で心も体もリフレッシュする事をおすすめいたします!
片足のふくらはぎまでもみほぐすころには、ウトウト眠ってしまう人も多いです😴足湯に浸かりお茶を飲んでから受ける足つぼマッサージは最高ですよ☘️
・足をもむだけでも全身スッキリ!
なぜ、足をもむだけでも全身スッキリするのでしょうか?それは足裏からの刺激が全身に伝わるメカニズムになっているからです。
本当ですか〜?🤥
って思われる方のために足裏からの刺激がどの様にして全身に伝わるのかを説明いたします。
刺激伝達メカニズム
反射の伝わり方は大まかに4種類あります。
🔸❶中枢神経反射
🔸❷脊髄反射
🔸❸体液の振動による反射
🔸❹経絡による反射
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
❶の中枢神経は
反射区(足)→脊髄→脳→脊髄→対応器官
脊髄とは、頭の下部から背骨の3分の2ぐらいまで伸びていて、脳と体の各部分との信号を伝える神経の連絡路です。ごく一般的な反射です。
❷の脊髄反射は
反射区(足)→脊髄→対応器官
熱い物に手を触れてしまった時の様に緊急事態には脳を省略してしまいます。
臨機応変ですね!
❸の体液の振動による反射は
反射区(足)
→体液の振動→対応器官
体の7割は水でできている💧と思うと納得出来ます。
❹の経絡による反射とは
経絡やツボとは伝統的な東洋医学により伝えられています。わかりやすく電車に喩えると経絡が気(エネルギー)の流れる線路でツボは線路上に点在する駅であります。
駅では人や物が乗り降りするように、ツボでは経絡や内蔵の気が体表に表れる所でもあり、気を送り込むことが出来る所でもあります。
体のツボ押しで肩のツボを押すと「頭の方まで刺激が来る!」と言われる事がありますが、側頭部や肩、体の側面を通る胆経全体にが刺激が伝わったと言う事ですね。こんなかたちで内臓を含めた多くの場所に刺激が伝わるのが経絡による反射です。

・足裏から体の訴えが読み取れる。
東洋思想ではこの世の中はすべて宇宙の縮図になっているといいます。私達の体も小さな宇宙です。そして体の縮図が足裏にあるのです。


そのため、体の中で老廃物が溜まり血流が悪くなっている所があると、その場所に対応する足裏のゾーンにも老廃物が溜まっているのです。私がその場所をあなたにお伝えします。
・施術の後で足裏と地球との一体感を感じる

施術の後は足が軽くなるのに加えて、足裏のバランスが整い地面にピタ〜っと馴染む感じがします。まさに地に足がつき体が安定します。
体にはメカノレセプターと言う感覚受容体が全身にそなわっていますが、特に足裏に多くあります。この受容器はセンサー機能をしていて、立っている時の体重のかかり具合を脳に伝えています。
脳は耳の中にある三半規管の情報と統合して体の筋肉に指令を出しバランスをとっています。
このメカノレセプターは使わないと機能が低下してしまうので、転びやすくなったり体のバランスが崩れることであちこちに痛みが出たりします。
意識して足裏を使うことでメカノレセプターの機能は回復します。不安定な地面を歩いたり、足つぼマッサージでの刺激はメカノレセプターを鍛えるのにもってこいなのです。
足裏がよく使えるようになると姿勢が良くなり腰やひざの負担も軽減できます。そして、姿勢が良いと若く素敵に見えるでしょう!

足つぼは太古の昔から健康維持のため人々の間で行われてきました。
本能で体に良いと分かっているからでしょうね!エジプトの壁画にも楽しそうに足つぼを行なっているところが描かれています(^^)

この神秘的とも言えるリフレクソロジーで長く健康な体を維持したいものです。
たかが足つぼ、されど足つぼ…
調べるほどに偉大なのに
シンプルで副作用の心配もない…
胸を張っておすすめしたい健康法がリフレクソロジーである足つぼです!
かなぶん🌱